- HOME >
- アニマルハウス
アニマルハウス
世界でも稀な「オフロードバイクで生きていく」会社アニマルハウス。林道ツーリング、モトクロス、エンデューロ、ラリー、みんな大好物です。
2022/7/5 CT125ハンターカブ, オフロード, ツーリング
みなさん「チェアリング」ってご存知ですか? 昨今日本でも少しづつ広まりつつあるアウトドアの楽しみ方の一種で、近所の公園や観光地など自然の多いところにお気に入りの椅子を持っていき、そこでゆったりとした時 ...
ダートフリークが新しく開発したバイク用洗剤、Flat-LAB.は弱アルカリ性でバイクを痛めない洗剤。それで実際ちゃんと汚れが落ちるのか? 強アルカリ性の洗剤だとどんなところに影響があるのか、などをバイ ...
バイクでもっとも大事なのは、ブレーキですよね。当たり前ですけど、止まれない以上の恐怖などありません! モータークリニック ストラーダの渡辺健さんに、今回はちょっと踏みこんだブレーキのクリーニングを教え ...
カフェならコーヒー、ショップなら物を買うことを目的として訪れますが、宿は泊まることが目的とは限りません。観光や仕事など、宿泊の前後を街で過ごす、街ありきな業界だからこそ、今、宿はまちづくりの中心になっ ...
2022/5/27 モトクロスウエア
モトクロスを始める際に揃えたいのがモトクロスウエア。一括りにウエアと言っても、エントリーモデルやハイエンドモデルなど複数のモデルがラインナップしており、ブランドやグレードごとにこだわるデザインや機能性 ...
世界に羽ばたくキッズライダーを育てるため。全日本モトクロスIAライダー小島庸平選手が、ダートフリークと手を組み始めた中部地方を中心としたキッズモトクロス選手権『44KIDS★CROSS(フォーティーフ ...
モータークリニック ストラーダの渡辺健さんが教えるメンテ連載も、早7回目。今回は、オフロードバイク乗りなら覚えたいタイヤ交換について教えてもらいましょう!! ベーシック編は、ザ・日本のトレールマシンセ ...
関東におけるオフロードのメッカと言えば、埼玉県のオフロードヴィレッジでしょう。全日本モトクロスの会場であり、巨大な敷地には本コースだけでなく、ダートトラックなども併設。過去にはスーパークロスコースがあ ...
みなさん、グリップのこだわりはありますか? オフロードバイク用のグリップはさまざまな種類が発売していますが、ではどれが正解なのでしょうか? グリップはステップやシートと同様に、身体が直にバイクと接する ...
名車セロー250は、とてもよくできたトレールバイクです。だいたい何でもそつなくこなし、足付き性も良好。旧型の225は、もう少し尖ったコンセプトで「二輪二足専用マシン」と言わんばかりの玄人な仕上がりでし ...
ダートフリークが立ち上げた新ブランド「DF-CRAFT」をご存知でしょうか? 実はこれ、様々なバイクパーツを加工してくれたり、廃盤になってしまったパーツを製作してくれたりといった、かゆいところに手が届 ...
アメリカではAMAスーパークロスやアウトドアなど、大きなレースでプロとして走ることを夢に、多くのキッズライダー達がアマチュアレースで経験を積んでいます。とはいえ夢を叶えることができるライダーは一握り。 ...
2022/3/25
こんにちは! 今日はバイク乗りにとって一年に一度の祭典「東京モーターサイクルショー」へ行ってきました! オンロード、オフロード、スクーター、電動、バイクならなんでもアリ! なこのイベントですが、その中 ...
瀬戸でたくさん陶器がつくられてきた歴史があるから、陶器のことは「せともの」と呼ばれています。そのくらい、瀬戸市の歴史は、陶器と切って離せぬもの。ところが、この陶器という民芸品は、マスプロダクトに進化を ...
釣り好きじゃなくても、なんとなくワカサギ釣りって言えば、湖上の分厚い氷に穴をあけて、その穴から釣る光景を想像できますよね。実際、冬の湖では大人気のアクティビティなんですが、以外とその敷居は低くありませ ...