ストリートにも、リアルオフロードにもばっちり決まる極小ウィンカーが出た!
2025/1/15
ハードなコースを走りに行くトレールにも、ばっちりカスタムしたストリートバイクにもオススメなミニマルウインカー!! ウインカーが小さい=リアルオフロード 2000年代に大流行したオートバイのカスタムカルチャー。ライダーにとって、まず交換したいアイテムの一つがウインカーでした。当時のウインカーは豆電球式で、視認性を確保するためにはある程度の面積が必要だったため、純正品は大きくて野暮ったいものが多かったのです。かっこよさを求める若者たちはこぞってギボシを加工し、コンパクトな社外品ウインカーに交換していました。さ ...
どんなジャージの組み合わせでもOK、DFGソリッドパンツ“ブランク”
2025/1/6
最近ではシンプルなデザインのオフロードウエアも増えてきましたが、さすがにロゴすら無いのは初めてではないでしょうか! こちらDFGのソリッドパンツ・ブランクは一切のロゴがない究極のミニマムデザイン。コーデは自由自在なんです! どんなジャージでもマッチ!! お気に入りだったものの、もう古くなってしまってパンツは処分してしまった…あるいはパンツだけ破けてしまった…。そんなジャージをお持ちではないでしょうか。ソリッドパンツ・ブランクなら、どんなジャージでもうまく合わせることができそうです。 FASTHOUSEは元 ...
2024/12/19
ホンダの大ヒットバイク、レブル250をスクランブラーテイストに仕上げたCL250。エンジンはCRF250Lと同じだし、もっとオフロードにできるハズ!! ということで、ダートフリーク開発部が腕によりをかけてカスタムバイクを作りました これからの寒い冬にも対応、CL250スクランブラーwinter ver. モンキー125やクロスカブ、果てはMT-09まで、これまでダートフリークでは様々なバイクをオフロードテイストにカスタマイズしてきました。ダートフリークが作るからには、オフロードを走れ(そうで)なければ、カ ...
2024/12/19
発売になったばかりのEバイクe-EDIT275ですが、せっかくなのでMTBらしい遊び方を楽しみたい! しかし、一体どこに行けばいいんでしょうか。そんなあなたにオススメしたいのが、スキルパーク遊びです 安全にMTBを楽しむためにも、スキルパークへ行こう オフロードバイクの遊び方が、モトクロスやエンデューロ、林道、トレイルライドなど多岐にわたるように、MTBにもたくさんの遊び方があります。e-EDIT275は下り系の遊び方もできるジオメトリーになっているので、せっかくならダウンヒルMTBとして遊んでいきたいも ...
2024/12/13
モデル/大倉芹菜 焼き物の街として有名な愛知県瀬戸市。せとものを作る窯元が健在し、昨今は若い人の移住も増えてきています。瀬戸市はダートフリーク本社がある地域ということで、ライドハック編集部はこれまでせとものや瀬戸に根付くお店を取材し、この街の魅力を伝えてきました。そして今回は、ダートフリークが新たに開発した電動原付バイク「GE-N3(ゲンさん)」で瀬戸の街を体験するプランを企画。2箇所の体験スポットとせとものにまつわる名所を、GE-N3とともに巡ります。 https://www.dirtfreak.co. ...
メカのウンチク話 速く安全に気持ちよく走るためのセッティング 〇その心得編#5
2024/12/10
■2003年#03より - 05 速く、そして楽しく走るために欠かせないメカ知識とモトクロッサーの正しい整備方法を紹介するメカのウンチク話。レジェンドメカ、小菅登氏の、タメになるウンチク話をたっぷり紹介いたします。 セッティングはどんな症状を解決できるのか? 実走行ではセッティングがどのように影響するのか、一般的なコーナーリングを例にとり見てみよう。 ①ストレート(キャブレター) コーナー手前のストレートでは車速が伸びないと、他車に抜かれる。ストレートだけはライダーのスキルよりもバイクの性能で勝負が決まる ...
メカのウンチク話 速く安全に気持ちよく走るためのセッティング 〇その心得編#4
2024/12/10
■2003年#03より - 04 速く、そして楽しく走るために欠かせないメカ知識とモトクロッサーの正しい整備方法を紹介するメカのウンチク話。レジェンドメカ、小菅登氏の、タメになるウンチク話をたっぷり紹介いたします。 セッティングの味つけって何? ライディングポジションに関するセッティングは1度決めたら走行前にそれを触って確認すればいい。 しかしキャブレターは気温や湿度といった天候条件によって、サスペンションは土質やコースレイアウトなどでセッティングをアジャストする必要がある。 セッティングはモトクロスをす ...
メカのウンチク話 速く安全に気持ちよく走るためのセッティング 〇その心得編#3
2024/12/10
■2003年#03より - 03 速く、そして楽しく走るために欠かせないメカ知識とモトクロッサーの正しい整備方法を紹介するメカのウンチク話。レジェンドメカ、小菅登氏の、タメになるウンチク話をたっぷり紹介いたします。 セッティングのためにはバイクのどこを触ればいいか? ここからはセッティングの基礎知識についてレポートしていこう。セッティングは大きく分けて「バイクを自分のライディングポジションに合わせるもの」と「バイクをコースや天候に合わせるもの」の2種類に分類できる。現在のモトクロッサーでセッティングのため ...
メカのウンチク話 速く安全に気持ちよく走るためのセッティング 〇その心得編#2
2024/12/10
■2003年#03より - 02 速く、そして楽しく走るために欠かせないメカ知識とモトクロッサーの正しい整備方法を紹介するメカのウンチク話。レジェンドメカ、小菅登氏の、タメになるウンチク話をたっぷり紹介いたします。 セッティングの効果はバイクだけじゃなく、ライダーにも効く? モトクロッサーは数千台、数万台の規模でメーカーの工場で大量生産される。その後バイクショップに送られユーザーの手に渡る。ユーザーが購入した時にはメーカーが決めた大量販売に適したセッティングとなっている。これがいわゆるストック状態である。 ...
メカのウンチク話 速く安全に気持ちよく走るためのセッティング 〇その心得編#1
2024/12/9
はじめに ダートフリーク 通信販売担当の鈴木です。 ダートフリークのある愛知県、MXコースのスラムパークでは、ここ数年、走行日には必ずYZ125やKX112といった新しめの2ストローク車に遭遇します。時代は2ストローク・ブームの様子です。 4ストロークユーザーだった私鈴木もこのブームに乗じてYZ250Xや125などを手に入れて楽しんでいたのですが、周囲は4ストロークで育ったライダーばかり。情報も少なく、セッティング出しには苦労していました。 5秒速くなれる!?「メカチク」がWEBで復刻! そんな2ストロー ...
2025/1/15
2024/12/19
2024/12/19
2024/12/13
DIRTFREAK YouTube コンテンツ | ||
|