バイク パーツ

ビギナーでもわかる! ジグラムブレーキパッドが、オフロードバイクにイチオシなワケ

2025/4/16

オフロードバイクのブレーキパッド選び、純正品やAmazonでみつけた安価な製品で十分と思っていませんか? 実は、ブレーキパッドもちゃんとクオリティで選べば、ライディングが劇的に変わる可能性があるんです。今回はZETA RACINGの「ジグラムパッド ダートシンタード」を、ヤマハYZ250FXとセロー250に装着し、その実力を検証しました ブレーキに迷いが無くなる! メーカー純正のブレーキパッドは、確かに信頼性が高く、バランスにも優れています。YZ250FXの純正ブレーキパッドも、握った分だけ制動力を発揮し ...

ReadMore

ツーリング バイク パーツ

自分好みにバイクをフィットさせる方法論。KLX230の場合

2025/4/16

発売されたばかりのカワサキKLX230に対して、ダートフリークでは2タイプのカスタムをしてみました 万能なトレールバイクだから、好みの方向へ振ったらもっと楽しい KLX230、KLX230S、そしてKLX230シェルパがカワサキから発売されました。日本独自の公道用オフロードバイクであるトレール車は年々その数を減らしており、ホンダCRF250Lだけが残っている状態でしたが、そこに現れた救世主がKLX230シリーズです。 トレールはオフロードバイクですが、公道走行を前提に設計されているため、舗装路でも快適に乗 ...

ReadMore

イベント

GE-N3に試乗可能!? 35周年記念マシンを展示etc、話題豊富な名古屋モーターサイクルショーに注目!

2025/4/3

4月4〜6日にAichi Sky Expoで開催される「第4回名古屋モーターサイクルショー」にて、ダートフリークブースを出展します。創業35周年を迎える今年は、東京モーターサイクルショーですでにお披露目したコンセプト車両「CL250 Scrambler × Flattracker」と大人用電動原付バイク「GE-N3(ゲンさん)」に加えて、ダートフリーク35周年仕様のヤマハYZ250Fの展示やダートバイクプラスの物販、さらに屋外ではヨツバモトとGE-N3の試乗会を行います。 そんな見どころたっぷりのダートフ ...

ReadMore

バイク

今はスマートにカスタムする時代。DFカスタムマシンの作り方

2025/3/25

愛車を自分好みに仕上げたい、もっとかっこよくしたい。バイクを持っている人なら一度はマシンカスタムについて考えたことがあるのではないでしょうか。しかし、車両をカスタムしたいけど何から手をつけていいかわからない、今の流行りは何なのか? と悩む人も多いでしょう。 https://www.dirtfreak.co.jp/moto/gallery/custombike/ ダートフリークでは自社製品を使用してマシンのカスタムを行っていて、そのカスタム車両はホームページに掲載しているもので36台。ホンダハンターカブCT ...

ReadMore

イベント

コンセプト車両実車お披露目。東京モーターサイクルショーダートフリークブースの見どころ

2025/3/28

ダートフリークは昨年に続き、3月28〜30日に開催される第52回東京モーターサイクルショーに出展します。ブースではコンセプト車両「CL250 Scrambler × Flattracker」と、大人用電動原付バイク「GE-N3(ゲンさん)」を展示。さらにMFJ特設エリアにてMeowの体験試乗会を実施します。この記事では展示マシンの特徴やそれに込めた想いなど、ブースを楽しむための見どころをお伝えします。 https://www.motorcycleshow.org ダートフリークブースの場所は、東2ホール( ...

ReadMore

ライダー レース

44キッズクロスでの”成長”

2025/3/21

モトクロスにおいてレースは、ライダーの成長が明確に現れる舞台でもあります。その中でも、”将来海外へ羽ばたくキッズライダーを育てる”ことを目標に、全日本モトクロス選手権IA1トップライダーの小島庸平氏とダートフリークが手を組み始動した「44キッズクロス」は、キッズライダーが実戦経験を積み、次のステップへと進むための重要な舞台となっています。 大会を通してどんな成長を感じるのか? 今回は「成長」をテーマに、44キッズクロスに参戦する/していたライダーとそのご家族にお話を聞きました。 卒業生に聞く「成長」。44 ...

ReadMore

未分類

”楽しい”を突き詰める探究心。Shakin’ SPEED GRAPHIX 清水氏が手がけるDFGウエアコラボ第二弾

2025/3/14

DFGコラボウエア第二弾は、1992年の創業以来、モーターサイクル界で独自の地位を確立してきたカスタムペイントショップ「Shakin’ SPEED GRAPHIX(シェイキン スピード グラフィックス)」です。ペインターであり、同ブランドを手がける清水‘‘シェイキン’’知巳さんは、アメリカンカルチャーからインスピレーションを得た独特の筆致で、多くのライダーを魅了してきました。その30年以上にわたるキャリア、DFGとのコラボに至った想いについてお話を聞きました。 元はバイクショップ店員。ブラッシュファクトリ ...

ReadMore

ツーリング バイク パーツ

もしかして最初のカスタム、としてもアリ? メリットしかないフォグライト

2025/3/4

  ヘッドライトだけでは不安な足元を照らし、夜道や林道での安心感を格段に向上させるZETA RACING LEDフォグライトをご紹介。手軽なカスタムで愛車をレベルアップしませんか そもそもフォグライトってなんなの? フォグライト、というと四輪で使われるイメージの方がメジャーかもしれません。フロントライトとは別に下の方についている、黄色いレンズの小さなライトのことです。最近は黄色ではないことも多いですね。昔はオフロードを走る四駆につけることが多かったのですが、今では普通の乗用車にもついていることが ...

ReadMore

バイク

電動原付バイク「GE-N3」で1週間通勤してみた

2025/2/27

ダートフリークが新たに開発した電動原付バイク「GE-N3」。気になる公道での走行性能を試すべく、ライドハック編集部員イザワが1週間GE-N3で通勤してみました! 「いつもの道も、道なき道も。」ダートフリークが新開発した「GE-N3(通称: ゲンさん)」は、このキャッチコピーの通り、通勤・通学や買い物などで走るいつもの道も、未舗装路やオフロードコースでの走行性能も兼ね備えた電動原付バイクです。静かで小回りが効くGE-N3は、ライドハックで取材したようにショートツーリングにもぴったり。細い道が多い瀬戸の街も、 ...

ReadMore

カテゴリー サイクル・自転車

まるでサスペンション付きMTBの乗り心地! eEDIT275のウラワザ、ワイドタイヤを履いてみた

2025/2/17

実はeEDIT275はワイドタイヤを履くことができます。前後リジッドのeEDIT275の乗り味が、まるで別の自転車かと思うほど激変しますよ!! 太いタイヤはクッション性能、トラクション性能、乗り越え性能がアップ オフロードバイク同様、MTBのタイヤもサイズを選べるのをご存じでしょうか。MTBの場合はホイール外径(リムサイズ)も選べるため多少複雑なのですが、26、27.5、29インチの3種類があり、現在の主流は27.5と29となっています。29の方は大きめなので山の中で扱うには少し乗り手の体格を選ぶところが ...

ReadMore

DIRTFREAK YouTube コンテンツ
ZETA タフロック スマートフォンマウント
MIGRATRAIL ベッドキット等の設置方法
『CRF250L DUAL X 』ON&OFF 走るフィールドに境界線はない
DFG MOTORCYCLES
DFGモジュールモトパック サイドバッグベース オフロードタイプ
UN-E1220 オフロードバイク用タイヤチェンジャー
デルタ バレル4-S MINIサイレンサー
ZETA デュラブル チェーンガイド
KLX230 ストリートMX カスタム
キッズが乗ってミニバイぱにっくに参戦!
CRF125F ダープラ号を作ろうPART4
ZETA アドベンチャーウィンドシールドCC110