おうち時間 カテゴリー キッズ・ファミリー サイクル・自転車

ヨツバサイクルのお手入れ Vol.1 洗車編

ヨツバサイクルのお手入れ。皆さんどうやってますか?

ヨツバサイクルのお問い合わせとして上位に挙げられるのが、お手入れ方法。日常的なお手入れ、保管や各部の点検の方法などについてシリーズ化して掲載していきます。また、あまりかしこまった内容ではなく、この記事を読まれた方がお子さんと一緒にヨツバサイクルのお手入れができるように、できるだけ噛み砕いた内容でお伝えしていければと思いますので、ガチ勢の方たちは、既読スルーしてください。 こうやったほうが良いよっていう事がありましたらこっそりと教えてくださいね。

まずは、洗車から!

今回はできるだけご家庭内にある物、手に入れやすい物で、ヨツバサイクルの洗車をしていきます。砂や汚れが付着した車体を洗車してきれいにしていきたいと思います。

用意するモノ

  • バケツ
  • ブラシ(スポンジなど)
  • 中性洗剤
  • タオル等
  • 機械油(5〇-6的なものでもOK)
  • ワックス等

※手の汚れ、荒れなどを気にする方は、必ずゴム手袋を着用して作業を行ってください。

車の洗車と何ら変わりません。車やオートバイ、自転車など乗り物のお手入れは洗車に始まり、洗車に終わると言っても過言ではありません。お手入れのまず最初に行うのが洗車です。点検やメンテナンスにおいてよく言われることとしては、洗車を行ったから消耗品の消耗具合、故障や不具合に気が付いたりと、定期的な洗車はトラブルを未然に防ぐ方法でもあるんです。それから愛車に掛ける時間+お金=愛情です。お金をかけずとも時間をかければ愛情を注くことができるんです。この愛情のかけ方ひとつで、長持ちもするし、すぐに壊れたりもします。

はい。能書きはこれくらいにして、作業開始!

まずは水洗い。

車体全体に水をかけてフレーム、タイヤに付いた泥汚れやほこりを浮かせます。

次に泡洗車、シャンプーです。

中性洗剤を使って、スポンジとブラシでコスリ洗いしていきます。

ひっくり返して裏側を丸洗いしてもOK。※サドルやグリップが地面に接地して汚れるのが嫌な人は避けてください。

車体の汚れを泡と一緒に洗い流します。

拭きあげる前に、車体を地面から10cm程度持ち上げて落とすを2~3回繰り返すことである程度水分が切れます。

車体に残った水分のふき上げ。

使わなくなったタオルなどで拭きあげます。

(うちは次男が保育園で使わなくなったタオルを使用しています。)

ワックス掛け。

やらなくても良いけど、やっておくと、より綺麗な状態を維持できて次の洗車が楽になります。※ワックスが付着することで都合が悪くなる部品があるので、スプレー式の場合は、タオルなどに塗布してから施工しましょう。

どうですか。結構キレイじゃないですか?洗車によって砂埃や泥汚れを除去して、ワックスもしてツヤツヤ、ピカピカになりました。家庭用の中性洗剤でも泥汚れとか油汚れを落とせます。ここからさらにキレイにっていう場合は、より良い洗車専用の洗剤やワックスなどが必要になってくると思ってください。

洗車が終わったら、最後に注油です。

チェーンに注油します。私の家には余ったエンジンオイルが常にあるので、オイル差しに入れて注油します。チェーンは動く部品の中でも漕ぐ力を後輪へ伝える大事な部品です。錆びてたり、固まっている状態だと子供の非力な漕ぐ力が正常に伝えきれません。また、鉄製なので洗車で水を被った後でほったらかすとすぐに錆びてしまいます。なので、金属同士の摩擦を減らすためと、錆の予防のために注油します。最後に余分な油分はキッチンペーパーなどでふき取りましょう。※油分がホイールリム、タイヤ、フレームに付着しないように注意してください。ブレーキが利かなくなったり、タイヤが滑りやすくなったりして大変危険です。

フレームやサドルは近くで見ると傷だらけですが・・・。でもこれらの傷は3人の子供を成長させてきた勲章みたいなもの。実はこの車両、長男が4歳ぐらいから2年くらい、その後姪っ子が2年くらい、今は次男が1年くらい使っている車体で、約5年乗り続けてる車体なんです。交換できるタイヤやグリップ、ペダルなどは乗り手が変わるタイミングで交換してますが、基本的には買ったときのまま使い続けてます。

※海から近い沿岸地域、室外に保管されている方々は、この洗車や注油お手入れの頻度を上げていただければと思います。

このように洗車やお手入れを適切に行えば、より長く使い続けることができて、下のお子さんへの【お下がり】にできたり、親戚やお友達へ譲ったりもできると思いますので、コスパが良くて環境にも優しいんですよね。物を大事にする心こそが真の【SDG’s】ってやつなんじゃないでしょうか?←話が大きくなってる(笑)

オフロード乗りは毎走行後に洗車をするルーティンがあるので苦ではないですが、皆さんは作業が負担にならない程度にお手入れを行ってくださいね。お子さんの自転車の定期点検にもなりますので。

ではまた。

続く。。。

  • この記事を書いた人
アバター画像

ridehack_ikeda

-おうち時間, カテゴリー, キッズ・ファミリー, サイクル・自転車
-, , , ,