年を跨いでだらだらゆるゆる連載してまいりました熊手作りも今回でフィニッシュ!
縁起のよいものでいっぱい飾って、幸運をかき集めまくる熊手に仕上げます!
⇓前回までの記事はこちら⇓ DF気が付けば、2021年も残すところあと僅か。 皆様にとってはどんな一年でしたでしょうか? 本年もまだまだ元通りの日常とはいきませんでしたが、少しずつイベント活動を再開させたりなど、前向きに頑張って ... 続きを見る DFあけましておめでとうございます! 年末年始、皆様ゆっくりできましたでしょうか? micchanはだらだらしたりダラダラしたり、主にだらだらしていましたよ! そんな感じでだらっとゆるっと、家庭科部の ... 続きを見る
【年末年始①】一年の締めくくりと新年の準備。手作り熊手に挑戦!【2022年お正月】
【年末年始②】新年あけましておめでとうございます!手作り熊手に挑戦!【2022年お正月】
ついに合体!
ここまで、細々と細かいパーツを作り続けて来た家庭科部。
とうとう念願の…
今年はダートフリーク家庭科部が発足して初の熊手作りでしたので、小さめの23cmのものを土台に。
熊手は、商売が順調にいくのに合わせて、年々大きくしていくのがよいとのことですので、来年はもう一回り大きくできるようにとの願いも込めての、片手で持てるかわいいサイズです♪
パーツを盛っていく
ではでは、早速熊手にパーツを接着していきます!
パーツが乗ってしまえば見えない部分は、補強の意味も込めてたっぷりのグルーガンでがっちり接着します。
高温注意です!
そして熊手は、正面から見たときのバランスが命!
まずは一番奥に行かなければならない扇を…
中心をよく見定めて、接着!
作業している部屋が寒かったので、グルーガンがすぐ固まりました(笑)
見本の完成予想図を見ながら、前後の順番を間違えないように、そしてバランスよく慎重に…。
さらにここから縁起物をどんどん盛っていきます!
米俵!
小判!
事前に組み立てておいた打ち出の小槌と、光り輝くレンチも、キレイに左右対称に配置完了!
オリジナル縁起物のハンドルは、一番手前側に来ますが、バランスの為に先に組み立て!
商売繁盛のゼッケンと紅白の御幣を付けて、準備はOK!
さて…そして今回のメインと言っても過言ではない、あのお方…、
じゃーーーーーん!!!!!
なんだか笹のおかげでウーパールーパーみたいになったおおにわさんだぁああああ!!!!!
いつ何時見てもやんごとない…。
そんな彼を、熊手のどセンターに。
そして商売繁盛のハンドルをそっと貼り付ければ…
可愛さとクオリティとやんごとなさとお目出度さが優勝しました。ありがとうございました。
ちなみに持ち手の上部の部分にも、ラメ糸を巻き巻きしたお陰で高級感とハンドルとの調和が凄いーーーーーーー。優勝。
元々の完成予想図と比べてもご覧のとおり!
それくらいの完成度ですよね!?家庭科部の一年の総決算としてふさわしい出来栄えです!
さてこの熊手。この後どこに向かうかと言いますと…
完成、そして飾り方
↑tomoさんの手によって運ばれる熊手さん。
実はお正月飾りの熊手、ご利益を上げる飾り方があるってご存じでしたか?
まずは場所。
・人の目線より高い位置
・人の集まる場所
がよいそうです!
そして方角。
・恵方
・玄関
・室内であれば、北以外の方角
だそうです!
玄関は、幸せが舞い込んできやすい場所。
方角は恵方がベストですが、北向きは運気が逃げやすいともされているので、それだけ注意しておけばOKです!
そしてわれわれの熊手さんが行きついた場所は…
ダートバイクプラス瀬戸店の玄関です♪
スタッフあやちゃんのお手製しめ縄のお隣に飾っていただけました!
ダートバイクプラスと家庭科部の夢のコラボレーションや…( ;∀;)嬉しい
まとめ
これで今年も商売繁盛間違いなし!
と言いつつ、熊手はあくまで縁起物。
神様が宿っているわけではないので、叶えるのは自分の力で!というものらしいので、ダートバイクプラスの玄関にデビューしたお多福おおにわさんが、たくさんのお客さんの目に触れてもらえるといいなーと願いつつ!
2022年もダートフリーク、ダートバイクプラス、揃って張り切ってまいりたいと思います!
皆様、本年も引き続き、格別なご贔屓の程よろしくお願いいたしますm(_ _)m
それではまたの更新をお楽しみにー✨