おうち時間 キッズ・ファミリー ダートフリーク家庭科部 二輪さんと大二輪さん

【年末年始②】新年あけましておめでとうございます!手作り熊手に挑戦!【2022年お正月】

DF
あけましておめでとうございます!

年末年始、皆様ゆっくりできましたでしょうか?
micchanはだらだらしたりダラダラしたり、主にだらだらしていましたよ!

そんな感じでだらっとゆるっと、家庭科部の活動を記事にしていこうと思いますので、本年も是非お付き合いの程よろしくお願い致します!

では早速、年を跨いでしまいましたが、手作り熊手製作レポの続きをどうぞー!

材料と縁起物についてまとめた前回の記事はこちら

 
 

 
 

パーツを作ろう!

前回、パーツのベースとなる厚紙を切ったり、厚紙に貼るちりめんの色や柄を決めたりしましたね。
今回は実際に作っていきます!

 

接着剤いろいろ

厚紙にちりめんを貼る際の接着剤ですが、色々な種類がある中でも家庭科部が検証した結果、おススメなのがテープのりでした!

なんの変哲もないテープのりです◎
メーカーにこだわりはありませんが、“貼って剥がせる”系ではなく、“強力接着”系が特におすすめです!
今回使用したのはプラス テープのり ノリノコロです。
小さくて筆箱の中にころんと入ってくれるサイズ感&6mm幅と細いので、直線かつ細かい角がある今回の接着作業ではとっても使い易かったです♪

プラス テープのり ノリノコロ
( https://bungu.plus.co.jp/product/paste/disposable/norino_coro/item.html )

 

そして、広い面を確実にしっかり留めたい時や、糸のような細いものを接着したい際にはこちら。

セメダイン 超強力速乾接着剤 クラフトマルチ クリア P10ml
( https://www.cemedine.co.jp/home/adhesive/craft/craftmulti.html )

こちらは、様々な種類の素材同士を接着できる&耐水、しかも乾いた際の透明度が高く、細かい手芸などでも仕上がりがキレイです♪
少量でもしっかりついてくれるのも嬉しい!
完全に乾いた後はカチカチになるタイプなので、曲面には微妙かもですが、平面には最強!
粘度が高いタイプなので、接着剤が指につかないよう、付属のヘラやピンセットをお使いください♪

 

厚紙にちりめんを貼っていこう

まずは厚紙よりひとまわり程大きくちりめんを切り出します。

それから余分な部分はカットし…

曲線部分は、適度に切り込みを入れて、厚紙に沿うようにかつ、あまり無駄な厚みが出ないようにしながら貼っていきます。

テープのりで厚紙側のフチをぐるりとテーピングしてあるので、後はちりめんがたわんでしまわないように引っ張りながら丁寧に貼り付けていけば…

DF
めっちゃ上手に貼れた。。

これで終わりではありません!
細かい線などの部分にはこれを使いますよー!

手芸のオリムパス 手芸用ラメ糸
( https://www.olympus-thread.com/lineup/embroidery/552/ )

手芸のオリムパスさんの手芸用ラメ糸。
しっかりした強度と、刺繍糸並みの太さ、どこからみてもキラキラな糸は一本使いでも存在感があり、ちりめんとの相性も抜群♪

こちらの糸側に、先ほどのクラフトマルチ接着剤を塗り…

貼り付けていきます。

DF
めっちゃ上手に貼れた。。(二回目)

とてもいい感じに出来ている~~~~
これはすでに完成に期待できる仕上がり~~~~~~

この調子で、先に組み立てておかなければならないパーツも作っていきます!

 

パーツを組み立てよう!

前回厚紙を切った際、設計図と、パーツの厚紙ひとつひとつに重なる順番を記しておきました。

これをしておくことで、パーツの組み立てがとってもかんたんに♪
しかも間違えない。やはり下準備は大切ですね!

そしてこの小さな厚紙ひとつひとつを、ちりめんで包んで…

設計図の順番に重ねて…

接着!

見事な打ち出の小槌ができましたー!
この要領で、他のパーツも大まかに接着しておきます!

 

ちょっぴりテクニック

厚紙にちりめんを貼るスタイルで作成中のこちらの熊手、基本的に平面な仕上がりになりそうなのですが、やはり部分によっては可愛くふっくら立体感を出したい!
というパーツもありますよね。

そんなときにはこれ!

DF
蚕の繭…ではありません!緩衝材です!

100円均一などでもGETできる、スポンジタイプの緩衝材を、ふっくらさせたい部分にテープのりで貼り付けて、ハサミで丁寧に縁取って切っていきます。

横からみるとこんな感じです!
綿と違って寄ったりしないので、安定した厚みと硬さを維持してくれます♪

更にここで、糸を使ったこんなテクニックもご紹介!

素晴らしい光沢と高級感!!!!!

こちら、先ほど紹介した手芸用ラメ糸を厚紙にぐるぐる巻いてテープで留めただけなのですが、一気に見た目のクオリティが上がります~~~~!
本当に簡単です。巻きつけて、留めるだけ!是非試してほしいテクニックです!

更に更にーーー

いわゆる普通の家庭糸。
家庭科のお裁縫道具セットに入っていたような気がしないでもないこちらは、

両面テープの上に、丁寧に貼り付けていくことで、髪の毛のような繊細な部分も表現可能!

白いお肌に、可愛い真っ赤なリンゴほっぺを接着。
やんごとなき微笑みを湛えるお口は、家庭糸で丁寧に。
トレードマークのおでこのそばかすは、コピックでちょんちょんと書き込みます。

DF
降臨しなすった。

お目目とお鼻は玉留めです!

こんな感じで、ぞくぞくとパーツが完成!

DF
次回はとうとう組み立て&玄関に飾ったところまでのレポートです!

果たして初めての熊手作りは成功したのか!?次回をお楽しみに~

  • この記事を書いた人
アバター画像

DF

-おうち時間, キッズ・ファミリー, ダートフリーク家庭科部, 二輪さんと大二輪さん,
-