前回、ヘクセンハウスの壁をふんわりバームさんで作った家庭科部。 ダートフリーク家庭科部 クリスマス2021 もうすぐクリスマス! 家族や恋人とちょっと特別な事がしたくなるけれど、手がかかりすぎるものを準備するのも大変…。 という訳で、今回はダートフリーク家庭科部が ... 続きを見る
⇓前回の記事はこちら⇓
【クリスマス①】ほぼスーパーで買える材料でオリジナルヘクセンハウスを作ってみた ~バームクーヘンの壁編~【お菓子の家】
今回はヘクセンハウスを建てる地面の部分を作っていこうと思います!
ジャーン!
いきなりこの状態!
…ではもちろんございません。
金色のお盆はIKEAさんでGETしてまいりました。
IKEA GLATTIS グラッティス
( https://www.ikea.com/jp/ja/p/glattis-tray-brass-colour-50350114/ )
そこにtomoさんが前日に焼いておいてくれたシフォンケーキを敷き詰めました。
もうこのまま生クリーム塗って食べたい。(甘い匂いに包まれすぎてお腹が空いています)
さて、このスポンジの地面をさらに山っぽく演出するために…
この中から
この二つのクッキーをチョイス!
森永 アーモンドクッキー
( https://www.morinaga.co.jp/products/detail.php?id=PRD2009-08-0177 )
森永 チョコチップクッキー
( https://www.morinaga.co.jp/products/detail.php?id=PRD2009-12-0006 )
当然、このまま食べても美味しい森永のクッキーシリーズ…。
一つ一つが大き目でざっくりホロホロといった食感。
甘みが強くて、牛乳やコーヒー、お紅茶のお供にも最適…。
彼らを色ごとにジップロックにIN!
容赦なく割ります!!!!!
牛乳かけて食べたい。(お腹が空いています)
クッキーの準備はこれでOKです!
お好みの感じでもっと粉々にしてももちろん良きです!
今回はちょっと砂利っぽくしたかったため、これくらいの感じでいきます。
続きまして、シフォンケーキの川を流す部分を切り取っていこうと思います!
こちら、なんと食べ物に書けるペン!フードペンです!
SaikaiLife フードペン10色セット
( https://www.amazon.co.jp/dp/B098WHF8L6/ref=cm_sw_r_tw_dp_dl_WZ954T6WA97T5MQRP7R4 )
こちらを使って、イメージ図を見ながら…
切り取る部分をマーキングします。
そして、
切る!!!!
切り取ったら、残った部分にクッキーを撒いていきます。
けっこうリアルに土っぽい!
この写真だけ見ると盆栽感がありますが、もちろん全部食べられますよー!
次の記事ではパラチニットを使った川を流していきます!