バイク パーツ

ドアノブ握りに最適なZETA新商品、ダートグリップの秘密に迫る

オフロードバイクの中でも大切なパーツはいくつかありますが、その中でもグリップ、ステップ、シートは実際に身体が触れて操作する場所になるため特に重要なパーツと言えるでしょう。特にアクセルワークや手の疲労に直接深く関わってくるグリップは、硬さ/柔らかさ、太さ/細さ、形状によって特性が大きく変わってくるため、プロライダーの中にもこだわりを持っている人が多いパーツです。

オフロードバイクに用いられるグリップには様々な種類がありますが、一般的に細く硬いグリップほど握る手に力が入れやすく、きめ細やかなコントロールが可能となるため、モトクロスなど短時間のスピード競技で好まれる傾向があります。逆に太いグリップは表面を柔らかいゴムで覆われていることが多く、コントロール性が少し劣る代わりに振動を軽減し、疲れにくいため、クロスカントリーなど長時間に及ぶレースやツーリングで好まれます。

このように用途によってグリップの選び方は変わってくるのです。

 

ZETA
レースグリップ
¥2,640(税込)
種類:スタンダード、オープンエンド

例えばZETAのレースグリップはベース部分にアンチスリップダイヤモンドパターンを採用し、指が当たる部分にワッフル状の突起を作っています(ハーフワッフル)。この突起があることで手が疲れたりグリップが濡れて滑りやすくなっても指が外れにくくなっています。さらに、柔らかく衝撃吸収性の高いコンパウンドを握る部分に採用することで振動などによる疲労を軽減したり、バーエンドやドーナツのカラー部分に耐久性の高いコンパウンドを使用することでグリップ自体の寿命を延ばしています。

ZETA
ベースグリップ スリム
¥1,760(税込)
種類:クローズド、オープン

次にZETAのベースグリップです。こちらはフルダイヤと呼ばれる形状で、指が引っかかるワッフルがなく、細さに特化したグリップと言えます。そのため、少ない力でしっかり握ることができます。JNCCで活躍する馬場大貴選手をはじめ、モトクロス出身のライダーに好んで使われる傾向があります。

しかし全体的にかなり細く、ハンドルバーの硬さを感じます。振動を吸収しきれず、長時間のライディングでは疲れやすく、手のひらのマメなどもできやすいです。また、全くワッフルがないので、疲れてきたりグリップが濡れたりすると指が外れやすくなってしまいます。一方で、先に紹介したスタンダードなレースグリップは握った時に指がワッフルに当たり、少し太さを感じてしまうという声もあります。

そこで新しく開発されたのが、ZETAの新商品、ダートグリップです。

フルダイヤとハーフワッフルの
いいとこ取り

ZETA
ダートグリップ
¥1,870(税込)
種類:クローズエンド、オープンエンド

ダートグリップはレースグリップと同じハーフワッフルタイプなのですが、最大の特徴はワッフルの形状にあります。レースでもツーリングでもオフロードライダーの多くは「ドアノブ握り」をしています。その際、指はグリップを斜めに握ることになります。ダートグリップではワッフルの格子を「ドアノブ握り」した時の指の引っかかる角度と同じ角度にすることで親指と人差し指がワッフルに干渉せず、握りやすくなっているのです。

さらに、ワッフル全体の幅が狭いため一般的なハーフワッフルタイプのグリップよりも細く感じ、少ない力でしっかり握ることができます。また、指の長さは均一ではなく、中指から小指にかけてだんだん短くなっているため、ワッフルのサイズと形状をそれに合わせることで、指がより引っかかりやすくなっています。

実際にダートグリップでドアノブ握りをしてみると、その狙いが一発で理解できます。中指から小指までワッフルがしっかりフィットして引っかかりやすく、それでいて既存のハーフワッフル形状のグリップよりも細く感じます。

初心者から上級者まで腕上がりしにくくなることはもちろんですが、手の小さい女性やキッズでも握りやすく、幅広いライダーに気に入っていただけると思います。

ベース部分の肉厚を薄くすることで細さを出しているわけではないため、振動による疲労感は通常のハーフワッフルタイプ同等で、コンパウンドの硬さもベーシック。少ない力でしっかり握ることができ、ワッフルのおかげで指も外れにくい。力を無駄にせず、腕上がりしにくい、モトクロスからエンデューロ、ツーリングまで性能を発揮するトータルバランスに優れたオールラウンドグリップなのです。

また、バーエンド部分の形状にも秘密があります。通常、真円になっているバーエンド部分の出っ張りが、少し特殊な形状になっていて、ドアノブ握りをした時に手のひらが干渉しづらくなっているのです。

根本、中心、バーエンド部に3本ワイヤリングのための切欠が作られています。しっかりワイヤリングを行うことで走行中のグリップの回転やねじれ、水の侵入によるグリップ抜けといったトラブルを防ぐことができます。


また、ツバ部分をカットすることで全長を3.5mm短くすることができ、ミニモトなどに装着する際に便利です。

オープンエンドとクローズドエンドの2種類がラインナップしているため、アルミハンドガードやバーエンドの装着にも対応。さらにオープンでも干渉してしまうようなハンドガードを使用したい場合には、バーエンド部分にカットしやすい溝が作ってあります。

ZETAグリップの新しいスタンダードとなる、このダートグリップ。これまでハーフワッフルタイプを使って太さを感じたことがあるというライダーは、ぜひ一度試してみてください。

 

  • この記事を書いた人

アニマルハウス

世界でも稀な「オフロードバイクで生きていく」会社アニマルハウス。林道ツーリング、モトクロス、エンデューロ、ラリー、みんな大好物です。

-バイク, パーツ