
DIRTFREAK YouTube コンテンツ | ||
|
2022/5/27
モトクロスを始める際に揃えたいのがモトクロスウエア。一括りにウエアと言っても、エントリーモデルやハイエンドモデルなど複数のモデルがラインナップしており、ブランドやグレードごとにこだわるデザインや機能性も異なります。 「種類が多くてどれがいいのかわからない」「実際何がどう違うの?」そんな疑問を解決すべく、今回はサイズ、ブランド、グレードの3つの観点からウエアを比較。それぞれの違いを加味した上で、自身の好みやこだわりを見つけてみてください。 S、M、L。同じ表記でもブランドによって異なるサイズ感 まず、FOX ...
モトクロスは絆。44キッズクロス注目ライダー「スーパー松本ブラザーズ」
2022/5/20
世界に羽ばたくキッズライダーを育てるため。全日本モトクロスIAライダー小島庸平選手が、ダートフリークと手を組み始めた中部地方を中心としたキッズモトクロス選手権『44KIDS★CROSS(フォーティーフォーキッズクロス)』。多くのキッズライダーが参戦する中で、華麗な走りを見せるのが松本剛選手(8歳)と剣選手(6歳)です。 で、これが1位。やばくないすか? 今年の春から3年生、松本剛くん。速いだけじゃなく、スタイルもガチ #44キッズクロス pic.twitter.com/NVDy0rrSBs — ...
DIYメンテ de オフロードバイクが巧くなる! vol.7「これができればオフロード一人前!? ベーシックなタイヤ交換・フロント編」
2022/5/13
モータークリニック ストラーダの渡辺健さんが教えるメンテ連載も、早7回目。今回は、オフロードバイク乗りなら覚えたいタイヤ交換について教えてもらいましょう!! ベーシック編は、ザ・日本のトレールマシンセロー250がクランケです! 渡辺健さん/藤波貴久・小川友幸選手をはじめ、トライアルのトップライダーとの交流も深く、自身もトレールをつかったオフロードバイク遊びを提案したり、ライテク講座を開催してきた、オフロードの伝道師。現在は、バイク修理専門の「モータークリニック ストラーダ」を運営中 簡単なのは、フロントタ ...
ニッポン全国ファンライドを楽しめちゃうコース vol.2 埼玉県モトクロスヴィレッジ
2022/5/10
関東におけるオフロードのメッカと言えば、埼玉県のオフロードヴィレッジでしょう。全日本モトクロスの会場であり、巨大な敷地には本コースだけでなく、ダートトラックなども併設。過去にはスーパークロスコースがあったりと、時代とともにアップデートを繰り返すところも好印象。ただ、その本コースの本格的な側面は、ちょっとビギナーには恐怖感を感じることもあるかもしれません。普段訪れているライダーも選手権にでるような手練が多いのです。そこで、今回紹介するのは、このオフロードヴィレッジとコンセプトが真逆とも言える、モトクロスヴィ ...
正解がないからこそ知っておきたい、自分に合ったグリップの見つけ方
2022/4/28
みなさん、グリップのこだわりはありますか? オフロードバイク用のグリップはさまざまな種類が発売していますが、ではどれが正解なのでしょうか? グリップはステップやシートと同様に、身体が直にバイクと接する、とても大切なパーツの一つです。しかし、好みや乗り方、手の大きさなど個人差も大きく、一言で「これが一番いい」と言うことができません。それでも少しでも選ぶ基準がないとどれを試して良いかわからないと思いますので、ここではいくつかのグリップの特徴を解説しながら、グリップの選び方を考察してみます。 これがグリップのベ ...
セロー250のチェーントラブルにさようなら。レーシングクオリティへアップデート!
2022/4/22
名車セロー250は、とてもよくできたトレールバイクです。だいたい何でもそつなくこなし、足付き性も良好。旧型の225は、もう少し尖ったコンセプトで「二輪二足専用マシン」と言わんばかりの玄人な仕上がりでしたよね。 そんなセロー250ですが、当然トレールバイクならではの悩みも。どうしても、ディープなオフロードへ漕ぎ出そうとすると、いくらか問題点がでてきます。そのうちのひとつがチェーン問題。まず、スプロケットを選べる範囲が極端に少ないのです。需要が少ないこともあるでしょうし、スプロケットがハブダンパーと兼ねている ...
「痒いところに手が届く」嬉しいサービス、職人の手作業が光るDF-CRAFT
2022/4/22
ダートフリークが立ち上げた新ブランド「DF-CRAFT」をご存知でしょうか? 実はこれ、様々なバイクパーツを加工してくれたり、廃盤になってしまったパーツを製作してくれたりといった、かゆいところに手が届くサービスなんです。オフロードバイクに限らず、バイクにはカスタムが付き物。さらに壊れてしまったパーツの修理や補修なども必要になってきます。しかしもう新品パーツの売っていない旧モデルだったり、頼れるバイク屋さんが近くになかったりと、悩んでいるライダーの力になりたい、という気持ちからこのブランドが立ち上がりました ...
2022/5/19
アメリカではAMAスーパークロスやアウトドアなど、大きなレースでプロとして走ることを夢に、多くのキッズライダー達がアマチュアレースで経験を積んでいます。とはいえ夢を叶えることができるライダーは一握り。そんな厳しい確率の夢のチケットを日本でも掴めるようにしたい、と立ち上がったのが全日本モトクロスIAライダーであり、株式会社44代表の小島庸平。中部から世界レベルへ羽ばたくモトクロス構想が、今動き始めています。 キッズが成長する機会を作るため、小島庸平がダートフリークと手を組み「44キッズクロス」を始動。そして ...
絶対に見逃せない超美麗なCRF250Lが、東京モーターサイクルショーのダートフリークブースにてお披露目!
2022/3/25
こんにちは! 今日はバイク乗りにとって一年に一度の祭典「東京モーターサイクルショー」へ行ってきました! オンロード、オフロード、スクーター、電動、バイクならなんでもアリ! なこのイベントですが、その中でも一際オフロードバイク成分の熱いブースが、こちら。我らがダートフリークのブースです! ここではその模様を超速報でお見せしちゃいます。 ダートフリークのブースはデイトナさんの一画に展開されています。 メインを飾るCRF250L DUAL X 「DF-CRAFT」による美しすぎる仕上がり! 展示の全容はこちら! ...
2022/3/18
瀬戸でたくさん陶器がつくられてきた歴史があるから、陶器のことは「せともの」と呼ばれています。そのくらい、瀬戸市の歴史は、陶器と切って離せぬもの。ところが、この陶器という民芸品は、マスプロダクトに進化を遂げていく過程で、どんどんコストを削減してきました。ご存じの通り、いまや陶器は100円ショップにも並ぶほど廉価な製品になっています。家にある陶器、どんなものがありますか? たまには、手びねりの茶碗とまではいかずとも、瀬戸で生み出されたコンセプティブなカップでも使ってみてはいかがでしょう。 Trace Face ...
DIRTFREAK YouTube コンテンツ | ||
|